住信SBIネット銀行で振込手数料0円 / 無料回数5回(ランク2)、10回(ランク3)使えるようにしたい!そんな方におすすめする記事です。


相当便利な銀行であるため持っておくと今後多岐にわたる場面で使えます(給料日の資金移動、証券会社、用途別で銀行口座を分けるなど)。ランクをあげることは簡単なのでランクを上げれば5回、10回と無料振込回数が増やせます。
住信SBIネット銀行のスマプロランクとは
住信SBIネット銀行は利用状況でお得な特典が受けられる【スマートプログラムのランク】があります。
スマートプログラムの特典は2つ
・スマプロポイント
・スマプロランク
スマプロポイントはサービスを利用することでもらえるポイント
1ポイント=1円で現金に交換が可能
※ヘビーユーザーですが、残念なことにあまり増えたことがありません。。。
スマプロランクはランクに応じてATM入出金、振込手数料が無料になるサービスです。
最低でも5回は振込ができるようになりたいですよね。
因みに
条件が整えば、適用は翌々月からです。
スマプロランク2になるには
住信SBIネット銀行は口座開設時にスマート認証NEO(セキュリティソフト)の登録が必須です。このセキュリティソフトを導入することで自動的にランク2スタートとなるため、口座開設で無条件に振込無料回数5回付与されます。
ちなみにスマート認証NEOを拒否するとランク1のままなので、セキュリティのためスマート認証NEOは入れておきましょう。
スマート認証NEO導入で【無条件にATM・振込の手数料無料回数が5回】


5回もあれば十分足りる人が多いかもしれませんが、ランク3にあげれば振込手数料が月10回無料になります。【用途別で銀行口座を分けている人】、スポットで頻繁に【株や仮想通貨の取引をする人】にオススメですね。
用途別口座利用
・生活費口座
・クレジット決済用口座
・貯金口座
・投資用口座
・プレゼント貯蓄口座
用途別口座でしっかり分けて利用している人は、オンライン送金を利用せずに足を使った銀行巡りは疲れるし、時間の無駄が大きいです。
そこでパソコンから資金移動ができれば銀行巡りの疲弊もなくなり、効率的に時間を使えるようになります。
スポット取引
・株の取引
・仮想通貨(暗号資産)の取引
つみたてNISAや暗号資産の積立は一度にどかっと入金しておけばよいです。でも、スポットで買いたい!という人にこの送金手数料無料10回はありがたいですね。そんな人にランク3はオススメです。
スマプロランク3攻略術
ランク3にあがる「預金残高が関係する条件」【Ⅲ】【Ⅳ】【Ⅴ】はハードルが高いですね。
【Ⅵ】を見ると楽にクリアできるものがあります。
ランクアップ要件4つ
- 外貨預金1ランドで預金(8円程度)
- SBIハイブリッド預金 [SBI証券連携](1円以上)
- 住信SBI銀行を給与振込口座に指定
- 純金積立を実施後、一時停止(1025円)
1~3を達成する費用は約10円ほどで済みます!給与指定が難しい場合は1035円程度です。順番に解説していきます!
外貨預金1ランドで預金(8円程度)
「外貨預金」と聞くと少し構えてしまいそうですが、条件は1通貨の最低金額を持つだけ!金額の条件はないので指定の5種類から外貨を1ドル買えばOK。南アランド1ドル買えば達成です!
外貨ラインナップ
- 米ドル(135円前後)
- ユーロ(136円前後)
- 豪ドル(94円~96円)
- NZドル(85円前後)
- 南アランド(7円~8円)
南アランドが【最安値】で買えます。ここ1年7円~8円を推移しています。
1ランド購入で条件クリア
もちろん米ドルを買っても問題ありません。昨今、円安なんでこれも小さな投資の1つです。SBIネット銀行では、かんたんに外貨を買うことができるので心配はありません。
簡単な画像を抜粋して載せておきます。
ログイン直後の画面にて【外貨預金】をクリック→【南アランド】をクリック
・出金口座は【選択】が必要のためご自身の口座を選んでください。
・買付金額を【南アランド指定】
・南アランド指定を【1】ZARにすることで8円ぐらい+為替手数料で購入できます。
為替手数料表も念の為載せておきます。南アランドの為替手数料は8円に対して19銭で高いかもしれませんが、8円程度なので為替手数料(コスト)を気にする程ではありません。
SBIハイブリッド預金を1円以上入金する
SBI証券を持っている方ならハイブリッド預金は実施済でしょうか。
※持っていない方はSBI証券を開設頂くことになります。
SBIハイブリッド預金とは
SBI 証券と連携した円預金。
SBI 証券口座の買付余力に自動的に反映し、株式や投資信託、債券などの証券取引に利用可。
クリアする条件としては、
現金をSBIハイブリッド預金に入金、または振り替える。
1円でもOK。いくらでもかまいません。証券口座で株を買ったあと残った端数を利用すればよいです。
詳しくはSBI証券で確認できます!
給与受取口座を住信SBIネット銀行に指定する
サラリーマンなど給料を給与振込でもらっている方はかんたんな条件かと思います。会社の総務に給与口座変更届けを出すだけです。ただし、通帳等に給与という文字が印字されることが必須です。
また会社の事情で給与振込口座ができない方、フリーランスの方、またはフリーランスになる予定の方はまだ手はあります。
純金積立をする(給与振込口座が出来ない人 又はフリーランス向け)
純金積立は最低でも月々1000円(+手数料25円)で積み立てることになります。この積立を一時停止していても条件達成!!純金積立を解約しない限りランク維持されます。
初月の積立を行った後は一時停止することで1025円だけでOKで、ランク維持が可能です!!
まとめ
この記事では「【かんたん誰でもできる】住信SBIネット銀行でスマプロランクを上げる方法」を解説いたしました。最後に内容をおさらいしてみたいと思います。
おさらい
- 外貨預金1ランドで預金(8円程度)
- SBIハイブリッド預金 [SBI証券連携](1円以上)
- 住信SBI銀行を給与振込口座に指定
- 純金積立を実施後、一時停止(1025円)
達成する費用は約10円、給与指定が難しい方は1035円
ランク3になる条件はかんたんです。達成する費用は10円ほどしかかかりません。SBI証券口座を作る時、書類等の手続きで少し時間がかかるだけで、あとは外貨預金(8円程度)とSBIハイブリッド預金(1円以上)しさえすればクリアできるため楽勝です。給与指定が難しくても1035円なので余裕ですよね。
超絶利用価値のある住信SBIネット銀行をフルに利用しましょう。
続けて読むオススメ記事はこちらです。
-
-
bitFlyer│ビットフライヤーで仮想通貨を買う!【口座開設から入金方法】
続きを見る
-
-
コインチェックでビットコインを買ってみた!【口座開設から入金方法】
続きを見る
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると更新する励みになります。
にほんブログ村
読者様からの応援ポチをお待ちしております。